南極では、観測基地毎に、経度に合わせたり、本国に合わせたり、輸送拠点に合わせたりしてタイムゾーンを決めています。 日本の昭和基地では、経度に合わせて UTC+3 のタイムゾーンを採用しています。 また、南極点にあるアムンゼン・スコット基地では、輸送拠点になっているニュージーランドと同じUTC+12を採用しています。

場所現在の現地時間協定世界時
との時差
日本との
時差
サマー
タイム
主要都市
マクマード基地 10月3日(火) 11:20  NZDT  サマータイム中 UTC+13 JST+4 導入 マクマード基地
アムンゼン・スコット基地 10月3日(火) 11:20  NZDT  サマータイム中 UTC+13 JST+4 導入 アムンゼン・スコット基地
ロゼラ基地 10月2日(月) 19:20  ROTT UTC-3 JST-12 なし ロゼラ基地
パーマー基地 10月2日(月) 19:20  CLT UTC-3 JST-12 なし パーマー基地
モーソン基地 10月3日(火) 03:20  MAWT UTC+5 JST-4 なし モーソン基地
デービス基地 10月3日(火) 05:20  DAVT UTC+7 JST-2 なし デービス基地
ケーシー基地 10月3日(火) 09:20  AWST UTC+11 JST+2 なし ケーシー基地
ボストーク基地 10月3日(火) 04:20  VOST UTC+6 JST-3 なし ボストーク基地
デュモン・デュルヴィル基地 10月3日(火) 08:20  DDUT UTC+10 JST+1 なし デュモン・デュルヴィル基地
昭和基地 10月3日(火) 01:20  SYOT UTC+3 JST-6 なし 昭和基地
トロール基地 10月3日(火) 00:20  CEST  サマータイム中 UTC+2 JST-7 導入 トロール基地
現在の日本時間:10月3日(火)07:20
サマータイム中は、サマータイム期間中であることを示しています。